*

リフォームする目的や価値観:本当にそうなの?

yayoi kusama3

 

 

さて、前回の投稿で、
自分が本当に望んでいることを理解し、
それを伝えることが大切だということをお話しました。

自分が本当に望んでいることを確認する方法について
今回は考えてみたいと思います。

以前、
具体案から自分が望んでいることを概念化する方法をお伝えしました。

→「具体案をまとめる:だから何?」

この方法のみに頼ってしまうと、
本当は「穴」がほしいのに「ドリルが欲しい」と思い違いをする場合もあります。

→「本当に望んでいることは何?」

ですので、
今度はリフォームする目的から考えていきたいと思います。

 

◆リフォームする目的や価値観から考えるメリット

リフォームを検討するとなると、ついつい

・日当たりのいいリビング
・カビ生えて困る
・冬はお風呂が寒い

といった、
自分の思っていることを「ことば」に表現しただけの
言語的理解の段階でプロに要望を伝えがちですが、

それを、ギュっと要約することによって
より抽象的に自分が望んでいることを理解できるようになりました。

そして、より高い次元で自分が望んでいることを理解するのであれば
リフォームする目的や価値観といった体系的な理解も欠かせません。

体系的な理解をすると大局的なモノのみかたができるようになり
枝葉のことで悩んだりすることなく
リフォーム工事の優先順位が決めやすくなると思うのです。

 

◆リフォームする目的やあなたの価値観は何ですか?

仮の答えでいいのです。
リフォームでどういうことがしたいのか?
一言で表現するとどうなりますか?

たとえば、
「家に帰りたくなるよな、ほっとする我が家を創る。」

となったとします。

「ほっとする」という目的を強く意識できるようになれば
ほっとするためにはどうしたらいいか?と考えます。

その答えが、

・健康でいられる暮らしにしたい
・安心・安全な暮らしにしたい
・美しい暮らしにしたい

になったとします。

これって、具体案をグルーピングしてギュっと要約した時と
同じ結論になりましたね。

目的→目的を達成するための目標→具体案 と考えを進めた場合と

具体案→具体案を抽象化させたもの→目的 と考えを進めた場合で

どちらも同じ結論であれば
それはあなたが本当に望むことである可能性は高いです。

ここまで来れば、
色々な制約条件(予算や立地条件)によって
自分の理想とおりに行かないことが出てきたとしても、

「北向きで日当たりが悪くても、
ほっとできる部屋にするにはどうしたらいいか?」

「南向きで日当たりが良くても
隣家とのプライバシーの問題があればくつろげないし
こまごました条件が自分の望み通りではなけれど
日当たりが悪くても何となくほっとできるからOK!」

という結論にたどりつくことができ
満足の高いリフォームができると思うのです。

ただし、「なんとなくほっとできる」の
感性での判断だけではダメです。

本当にそうなの?

と知性で具体的に検討する必要はあります。

そうやって、
目的→目標→具体案→目標→目的・・・と
抽象的に考え大局をつかみ
大局を現実的に落とし込んでみる。

この繰り返しを何度もすることで
本当に自分が望んでいることが何かが表現できるようになります。

頭の中で具体的なことと抽象的なことを
グルグル何度も行ったり来たりさせるのです。

********
【編集後記】

1月9日は宵戎(よいえびす)。十日戎の前日です。
商売繁盛祈願のお祭りのはじまりです。

10年前に書いていた自分のブログを見る機会がありました。
10年たっても変わらない自分の根幹と
10年で成長したところを知る良い機会となりました。

10年後、このブログを読んだ時にどう思うのか楽しみです。

Related Articles:

Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

関連記事

tokyointlforum

ブランドイメージと現場レベルのギャップ

  昨日、グローバル展開を積極的に推進している某住宅建材メーカーの マーケティングについてお話を

記事を読む

ritzcarlton5

雪の日のトラブル

関東一円で、またしても大雪になりましたね。 今回の雪は、雪質が先週の雪と異なっているようで

記事を読む

草間 弥生 1

具体案をまとめる:だから何?

  前回までの投稿で、 自由な発想を拡散させ、ストーリーノートを作りました。

記事を読む

parkhyatt4

設備機器選び一考:メンテナンス対応をチェックしておく

    寒い日が続いていますね。 こういう日は、水が凍結し

記事を読む

tocyou8

LED × ピンクリボン

青色LEDへのノーベル賞おめでとうございます! ピンクリボンのメッセージを伝えるラ

記事を読む

landmarktower

「収納」の流派?

ひょんなことから、 「収納のプロ」と称する人ってどんな人かなあと思い 収納に関する資格につい

記事を読む

cocoon tower2

リフォームするなら消費税増税前の今がチャンス?

  昨晩、夕刊と一緒にリフォーム業者さんのチラシが入っていました。 「リフ

記事を読む

four seasons

製造業に学ぶ片付けの極意

  年末の大掃除は終わりましたか? 日頃からきれいにしていれば 慌てて大

記事を読む

anemone

『住宅リフォームガイドブック』を活用しましょう

  建設業・リフォーム業者向け講習会でもテキストとして使用されている 国土交通省か

記事を読む

深川不動尊

自分の思いを、どうやって伝えるか?

「うまく言えないけど、今の暮らしは住み心地が良くないんです。」と クライアントから言われる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Exif_JPEG_PICTURE
自由な発想

不動産投資家、不動産コンサルタント、不動産会社経営者と 新宿

Red post
郵便ポストが赤いのも私の責任

この春から、新任の大ボスのもと、 本業のブートキャンプに入隊

Exif_JPEG_PICTURE
くるみ割り人形 ボリショイシネマ2015

3月に、くるみ割り人形⁇ 1月のボリショイシネマ2015

Mt.Fuji
リノベーションまちづくり塾@豊島区 第3回

  ダンスパーティーをはじめた男  

とらや
御殿場行くなら、とらや 【memo】

  「伊東に行くなら、はとや~♬」もとい、

→もっと見る

PAGE TOP ↑