自由な発想
公開日:
住宅リフォーム
不動産投資家、不動産コンサルタント、不動産会社経営者と
新宿歌舞伎町で昨晩は情報交換⁇をしておりました。
「不動産」と名のつく人と「歌舞伎町」という名前は、
なんでこんなにも親和性が高いように感じるのでしょう。
実際は、みなさんお人柄も素晴らしく優秀な方々で
不動産を通じた社会貢献も視野に入れている素敵な方々です。
さて、連れて行ってもらったのは…
こんなところでございます! ひゃー
あまりきらびやかな世界に縁がないので、
こんな内装を見ることは滅多にありません。
で、店舗の内装仕上げに興味深々で観察をしておりました。
トイレは、こんなにカスタマイズ、
このくらい、発想を飛ばして
空間のイメージが自由にできたらいいなあ…と感心しきり。
決してお金もかけていないです。
住宅だからと、賃貸だからと
無難無難になるのではなく、
このくらいの経験ストックは持っておきたいもの。
ちなみに、ここは
ロボット レストランです。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
関連記事
-
-
あなたを映し出しているもの②
前回の投稿で、 私がクライアントを理解するために 最初の訪問で見ているものについて書きました
-
-
あなたを映し出しているもの①
◆クライアントを理解するためにしていること 私がクライアント
-
-
製品の長期使用に伴う経年劣化事故の防止のために
たまには、マトモな有益な情報提供をば。 住宅の中にある工業製品のうち、
-
-
香山リカちゃんちのスマートハウス
リカちゃんへ 小さい頃からいつも一緒だったリカちゃん、 最近、また新しいおうちに引っ
-
-
LED × ピンクリボン
青色LEDへのノーベル賞おめでとうございます! ピンクリボンのメッセージを伝えるラ
-
-
期間限定!無料ビジネスラウンジ&ライブラリー
今日は、用事があり、 新宿のリビングデザインセンターOZONEに行きました。 ふと、館内
-
-
リフォームするなら消費税増税前の今がチャンス?
昨晩、夕刊と一緒にリフォーム業者さんのチラシが入っていました。 「リフ
-
-
「片付け」の習慣化②:「片付け」の効果
前回も書いたように「片付け」が習慣化できたらいいな と思っている一方で、 ◆一挙に片付け
-
-
ブランドイメージと現場レベルのギャップ
昨日、グローバル展開を積極的に推進している某住宅建材メーカーの マーケティングについてお話を
- PREV
- 郵便ポストが赤いのも私の責任