自由な発想
公開日:
住宅リフォーム
不動産投資家、不動産コンサルタント、不動産会社経営者と
新宿歌舞伎町で昨晩は情報交換⁇をしておりました。
「不動産」と名のつく人と「歌舞伎町」という名前は、
なんでこんなにも親和性が高いように感じるのでしょう。
実際は、みなさんお人柄も素晴らしく優秀な方々で
不動産を通じた社会貢献も視野に入れている素敵な方々です。
さて、連れて行ってもらったのは…
こんなところでございます! ひゃー
あまりきらびやかな世界に縁がないので、
こんな内装を見ることは滅多にありません。
で、店舗の内装仕上げに興味深々で観察をしておりました。
トイレは、こんなにカスタマイズ、
このくらい、発想を飛ばして
空間のイメージが自由にできたらいいなあ…と感心しきり。
決してお金もかけていないです。
住宅だからと、賃貸だからと
無難無難になるのではなく、
このくらいの経験ストックは持っておきたいもの。
ちなみに、ここは
ロボット レストランです。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
関連記事
-
-
期間限定!無料ビジネスラウンジ&ライブラリー
今日は、用事があり、 新宿のリビングデザインセンターOZONEに行きました。 ふと、館内
-
-
『住宅リフォームガイドブック』を活用しましょう
建設業・リフォーム業者向け講習会でもテキストとして使用されている 国土交通省か
-
-
ストーリーノートを作りましょう!
前回の投稿で、 自分の頭の中にある思いを伝えるために、 1冊の「ストーリーノート」を用意し、
-
-
「片付け」の習慣化①:たかが「片付け」、されど「片付け」
他に汚す人がいないのに 泥棒が入ったかのような部屋になっている単身者の自分。 会社から帰
-
-
具体案をまとめる:だから何?
前回までの投稿で、 自由な発想を拡散させ、ストーリーノートを作りました。
-
-
セルフリノベーションで稼ぐ!
今、まさに、スコットランドの独立選挙が海の向こうで繰り広げられております。 で、この選
-
-
あなたを映し出しているもの①
◆クライアントを理解するためにしていること 私がクライアント
- PREV
- 郵便ポストが赤いのも私の責任