セルフリノベーションで稼ぐ!
公開日:
住宅リフォーム
今、まさに、スコットランドの独立選挙が海の向こうで繰り広げられております。
で、この選挙に興味があったので、昨日、BBC放送をネットで見つつ
部屋の掃除をしていました。
・・・すると、
偶然にも、とっても面白い番組を発見してしまったのです!
” homes under the hammer ”
http://www.bbc.co.uk/programmes/b006v5kb
という番組です。
投機的な投資として、
イギリスでは古い住宅を購入し、これをリフォームして
購入価格より高額で売却し、差益を得る方法があるようです。
なので、リフォーム後に転売して利益を出す住宅売買が人気らしいのですが、
この一部始終をプロジェクト単位で紹介しています。
一般の人が不動産をオークションで購入(!)し、
自分たちでリフォームを行い、
購入価格よりも高額で売却し差益を得るドキュメンタリーが
テレビ番組として成立しているのです!
2003年から放送が続いている、ご長寿人気番組のようで、
現地時間の朝の10時から放送されています。
日本の朝10時の番組とは雲泥の違いですね。
カルチャーショック。
日本でも、最近は
「セルフリノベーション」(自分の好きなようにカスタマイズリフォームをする)が
はやっているようですが、
さすが、イギリス!
セルフリノベーションの概念が
日本と比べ超越しています!
。。。もしや、
私もイギリスにわたり、
中古物件購入後、リノベーションして転売して
お金持ちになる、という選択肢があるのか??
古い家を自分たちで直すことが当たり前のカルチャーとは
こういうことを指すのですねえ。。。
新築文化のないイギリス国民の自主性に脱帽です!
※you tube でも一部アップされているようです。
英語なんか分からなくても、画像を観てればシッカリ楽しめますよん~
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
関連記事
-
-
リノベーションまちづくり塾@豊島区 第2回
リノベーションまちづくり塾@豊島区 第1回に引き続き、第2回も参加しまし
-
-
「片付け」の習慣化②:「片付け」の効果
前回も書いたように「片付け」が習慣化できたらいいな と思っている一方で、 ◆一挙に片付け
-
-
住宅設備リースって安い!?
最近、住宅設備機器がリースで借りられるようになってきました。 たとえば、ガスコンロ、ミストサウ
-
-
キッチン・バス・トイレの選び方
リフォームするときに、新しい設備機器をどこのメーカーのものにするか 迷うことがあると
-
-
クレーム予防のために、自分の気持ちは具体的に分かりやすく伝える
住宅産業は「クレーム産業」と言われています。 特に、住みながらのリフォームとなれば、 お
-
-
実家どうなってる? ①コミュニティー編
早いもので、今年も残すところもう1ヶ月半程度。 年末年始の帰省を考えている、特に長男長
-
-
「片付け」の習慣化①:たかが「片付け」、されど「片付け」
他に汚す人がいないのに 泥棒が入ったかのような部屋になっている単身者の自分。 会社から帰
-
-
本当に望んでいることは何?
前回までの投稿で、 まずは、自由な発想を拡散させストーリーノートを作りました。 →「
-
-
郵便ポストが赤いのも私の責任
この春から、新任の大ボスのもと、 本業のブートキャンプに入隊させられているような カナリ
- PREV
- ありの~ままの~姿見せるのよ~
- NEXT
- 空家と犯罪