祝祭ガラ
東京バレエ団 創立50周年 祝祭ガラ バレエ鑑賞の夜でした♪
お目当ては、もちろん シルヴィ・ギエムの「ボレロ」!
以前、ギエムの「ボレロ」を観て心震えるほど感動し、
どうしてもあの感動をまた体験したかったのです。
生オーケストラと 大胆で抽象的な舞台デザイン。
NHKホール3階に座っていたにも関わらず、やはり鳥肌が立つ。
踊り手のエネルギーが3階席まで届く。
自分の情熱を、 遠くの人まで届けられるようにするために 私は何ができるんだろう。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
関連記事
-
-
「片付け」の習慣化②:「片付け」の効果
前回も書いたように「片付け」が習慣化できたらいいな と思っている一方で、 ◆一挙に片付け
-
-
ブランドイメージと現場レベルのギャップ
昨日、グローバル展開を積極的に推進している某住宅建材メーカーの マーケティングについてお話を
-
-
あなたを映し出しているもの②
前回の投稿で、 私がクライアントを理解するために 最初の訪問で見ているものについて書きました
-
-
郵便ポストが赤いのも私の責任
この春から、新任の大ボスのもと、 本業のブートキャンプに入隊させられているような カナリ
-
-
「片付け」の習慣化①:たかが「片付け」、されど「片付け」
他に汚す人がいないのに 泥棒が入ったかのような部屋になっている単身者の自分。 会社から帰
-
-
クレーム予防のために、自分の気持ちは具体的に分かりやすく伝える
住宅産業は「クレーム産業」と言われています。 特に、住みながらのリフォームとなれば、 お
-
-
「こんなはずではなかった・・・」とならないための7カ条
先日、弁護士の先生が講師の「クレーマー対策セミナー」に参加し、 裁判例を具
- PREV
- 心地よい空間を体に刻む
- NEXT
- 製品の長期使用に伴う経年劣化事故の防止のために