*

製品の長期使用に伴う経年劣化事故の防止のために

公開日: 住宅リフォーム

 

tamanoyu
たまには、マトモな有益な情報提供をば。

住宅の中にある工業製品のうち、
ずっと使っていると安全上支障が生じ、
特に重大な危害をおよぼす恐れのある9品目については
使い始めた後からも定期的に点検をして
その後も安全に使えるか確認しましょう、という制度
(長期使用製品安全点検制度)があります。

その9製品とは、

◆屋内式ガス瞬間湯沸器(都市ガス用、LPガス用)

◆屋内式ガスバーナー付ふろがま(都市ガス用、LPガス用)

◆石油給湯機

◆密閉燃焼(FF)式石油温風暖房機

◆ビルトイン式電気食器洗機

◆石油ふろがま

◆浴室用電気乾燥機

です。

これらの製品を新しくした場合は、
メーカーに、「わたし、おたくの製品使っていますー」と
事前に登録しておくと、
忘れたころにメーカーから「(有料)点検しませんかー」と
お知らせがくるシステムです。
万一、リコールになってもお知らせが来ます。

リフォーム業者さんの中には、
もしかしたらこの制度を知らないビギナーもいるかも知れないし、
ついうっかりお知らせするのを忘れてしまったベテランもいるかも知れないので
自分でちゃんと認識しておきましょう。

上記9品目をご購入いただいた場合は。
業者から、メーカーあての返信用登録はがきが
取扱説明書等と一緒に渡されるはずです。

もらわなかったら、リフォーム担当者に聞いてみてください。

で、もらったら、すぐに書いてポストに投函!

「後でやろう」では忘れてしまいます。

火災や一酸化中毒になる可能性のある製品の取り扱いには
充分気をつけましょうね。

あっ、
あなたの年老いたお母さんやおばさんやご近所の方で
上記9品目を交換した話をきいたら、
「メーカーに登録はしましたか?」ときいてあげて下さいね。

gaiyoushouhi2012 

Related Articles:

Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

関連記事

深川不動尊

自分の思いを、どうやって伝えるか?

「うまく言えないけど、今の暮らしは住み心地が良くないんです。」と クライアントから言われる

記事を読む

yayoi kusama3

リフォームする目的や価値観:本当にそうなの?

    さて、前回の投稿で、 自分が本当に望んでいることを理解

記事を読む

anemone

『住宅リフォームガイドブック』を活用しましょう

  建設業・リフォーム業者向け講習会でもテキストとして使用されている 国土交通省か

記事を読む

Red post

郵便ポストが赤いのも私の責任

この春から、新任の大ボスのもと、 本業のブートキャンプに入隊させられているような カナリ

記事を読む

fall in kyoto

時間軸を考える

  お客様と打合せをしていて、時々 「イメージと全然違う!」といわれること

記事を読む

ritzcarlton5

雪の日のトラブル

関東一円で、またしても大雪になりましたね。 今回の雪は、雪質が先週の雪と異なっているようで

記事を読む

cocoon tower2

リフォームするなら消費税増税前の今がチャンス?

  昨晩、夕刊と一緒にリフォーム業者さんのチラシが入っていました。 「リフ

記事を読む

thetokyoballet2014

祝祭ガラ

東京バレエ団 創立50周年 祝祭ガラ バレエ鑑賞の夜でした♪ お目当ては、もちろん シ

記事を読む

「片付け」の習慣化②:「片付け」の効果

前回も書いたように「片付け」が習慣化できたらいいな と思っている一方で、 ◆一挙に片付け

記事を読む

temporaryenclosure

セルフリノベーションで稼ぐ!

今、まさに、スコットランドの独立選挙が海の向こうで繰り広げられております。 で、この選

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Exif_JPEG_PICTURE
自由な発想

不動産投資家、不動産コンサルタント、不動産会社経営者と 新宿

Red post
郵便ポストが赤いのも私の責任

この春から、新任の大ボスのもと、 本業のブートキャンプに入隊

Exif_JPEG_PICTURE
くるみ割り人形 ボリショイシネマ2015

3月に、くるみ割り人形⁇ 1月のボリショイシネマ2015

Mt.Fuji
リノベーションまちづくり塾@豊島区 第3回

  ダンスパーティーをはじめた男  

とらや
御殿場行くなら、とらや 【memo】

  「伊東に行くなら、はとや~♬」もとい、

→もっと見る

PAGE TOP ↑