太陽光発電設置にふさわしい家
公開日:
住宅リフォーム
世の中には、色々な家があり、色々な屋根があります。
タンザニアの田舎の民家では、バナナの葉が屋根材として利用されていて、
乾燥して室内に太陽の陽がこぼれてきたら、屋根葺替のタイミングなんだとか。
究極のエコハウス。
さてはて、
太陽光発電システムを設置するかどうか、
お迷いの都民のみなさま!
東京都環境公社がスバラシイものを公開しています!
じゃじゃーん
「東京ソーラー屋根台帳」です。
東京都に建設されている建物の屋根が
太陽光設置に適しているかどうか判断してくれている
住宅地図みたいなもんです。
これ、本当によくできています。
単純に屋根が大きいということで判断せずに、
屋根の形状・日影(日当たり)・南面の屋根の大きさ等を考慮して
太陽光設置に適しているかどうか判断しています。
実際、私がシュミレーションした屋根と比較してみると、
メーカーの予測発電量の1~2割程度多い発電量が可能であると計算されていて
実発電量にかなり近い数値なのではないかと思います。
太陽光投資の利回りを計算する時って、
予測発電量で計算することが多いのですが、
実発電量は予測発電量を2~3割上回ることも多いようです。
太陽光発電に興味はあるんだけど、
どこかに見積依頼したら大変なことになりそうだなあと
見積依頼を躊躇しているようであれば、
この屋根台帳でご自宅が太陽光発電設置に適しているかどうか
確認することが簡単にできます。
一方、
この屋根台帳をみて、
すでに色々な太陽光業者からアプローチされているのであれば、
このような情報が公開されていることが理由の一つかもしれません。
太陽光発電の売電価格は年々下がってきているし、
国や地方自治体の補助金も打ち切られていることも多いので、
数年前程の利回りの良さはないかもしれませんが、
CO2削減のため社会貢献したい!
子どもの教育のために自家発電したい!
緊急時に電源を確保したい!
などの動機があるようでしたら、
今年度中に太陽光発電設備を設置することを検討してみるのも
悪い話ではないかもしれませんよ。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
関連記事
-
-
「片付け」の習慣化②:「片付け」の効果
前回も書いたように「片付け」が習慣化できたらいいな と思っている一方で、 ◆一挙に片付け
-
-
クレーム予防のために、自分の気持ちは具体的に分かりやすく伝える
住宅産業は「クレーム産業」と言われています。 特に、住みながらのリフォームとなれば、 お
-
-
期間限定!無料ビジネスラウンジ&ライブラリー
今日は、用事があり、 新宿のリビングデザインセンターOZONEに行きました。 ふと、館内
-
-
リフォームする目的や価値観:本当にそうなの?
さて、前回の投稿で、 自分が本当に望んでいることを理解
-
-
本当に望んでいることは何?
前回までの投稿で、 まずは、自由な発想を拡散させストーリーノートを作りました。 →「
-
-
あなたを映し出しているもの②
前回の投稿で、 私がクライアントを理解するために 最初の訪問で見ているものについて書きました
-
-
設備機器選び一考:メンテナンス対応をチェックしておく
寒い日が続いていますね。 こういう日は、水が凍結し
-
-
郵便ポストが赤いのも私の責任
この春から、新任の大ボスのもと、 本業のブートキャンプに入隊させられているような カナリ
-
-
具体案をまとめる:だから何?
前回までの投稿で、 自由な発想を拡散させ、ストーリーノートを作りました。
-
-
「こんなはずではなかった・・・」とならないための7カ条
先日、弁護士の先生が講師の「クレーマー対策セミナー」に参加し、 裁判例を具
- PREV
- 空家と犯罪
- NEXT
- LED × ピンクリボン