*

キッチン・バス・トイレの選び方

公開日: 住宅リフォーム

Exif_JPEG_PICTURE
 

リフォームするときに、新しい設備機器をどこのメーカーのものにするか
迷うことがあると思います。

ケンプラッツ 日経アーキテクチュアの特集で
「採用したい建材・設備メーカーランキング2014」というのがあったのでご紹介。

一級建築士や工務店・住宅会社勤務者といった人たちが
何を基準にどのメーカーを選んだのかが掲載されています。
ただし、仕事でかかわっている建物は、
戸建住宅、集合住宅、店舗・商業施設などなので
プロと言われる人が選んでいるからと言って鵜呑みにはできません。

「品質」・「デザイン」については、
プロの目でみた評価なのでエンドユーザーが選ぶ際にも参考になると思います。

「コスト」ですが、
「コストパフォーマンスが高い」「納入価格が安い」の項目を考える際には、
設備機器の定価と原価(卸値)について考慮する必要があります。

コンビニでも量販店でも、
大手のバイイングパワーの話をよく聞きますが、建設業界も同じです。
大手だと、「たくさん買うから、安くしてよ!」
というかんじで大量購買によって安く仕入れることができるのです。
なので、同じ商品でも仕入値はかなり違います。

「納入価格が安い」の項目で評価が高いものは、
おそらく定価からの値引きがたくさんできる商品だと思います。

定価は100万円なんだけれども
納材店(卸)から50万円で仕入れられるから
自分たちの利益を計上しても
お客様には「値引」をたくさんできるから高評価!
ということだと思います。

この表で一番チェックすべきは、
「サポート」の「アフターサービスが充実」です。
長く商品を使っていく中で、アフターフォローがしっかりしているというのは
とても価値のあることだと思います。

この調査では、調査対象者が多岐にわたっているようなので、
「アフターサービスの充実」までは良くわからない
新築建売や集合住宅を専門にしている人も含まれるのではないかと思いますが
とても参考になる評価だと思います。

専門家から設備機器をおすすめされた際、
どういう背景があるのか理解する手がかりになると思いますよ。

 

01

kitchen33

bath34

toilet35

Related Articles:

Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

関連記事

yayoi kusama3

リフォームする目的や価値観:本当にそうなの?

    さて、前回の投稿で、 自分が本当に望んでいることを理解

記事を読む

Exif_JPEG_PICTURE

自由な発想

不動産投資家、不動産コンサルタント、不動産会社経営者と 新宿歌舞伎町で昨晩は情報交換⁇をし

記事を読む

_prw_PI3im_c91ycl7B

香山リカちゃんちのスマートハウス

リカちゃんへ 小さい頃からいつも一緒だったリカちゃん、 最近、また新しいおうちに引っ

記事を読む

cocoon tower1

リフォーム業者満足度調査結果について

  今週の『週刊ダイアモンド』の特集のひとつが 「カネになる家 リフォーム&中

記事を読む

ritz-carlton tokyo

あなたを映し出しているもの①

  ◆クライアントを理解するためにしていること   私がクライアント

記事を読む

草間 弥生 2

本当に望んでいることは何?

前回までの投稿で、 まずは、自由な発想を拡散させストーリーノートを作りました。 →「

記事を読む

tanzania house

太陽光発電設置にふさわしい家

世の中には、色々な家があり、色々な屋根があります。 タンザニアの田舎の民家では、バナナ

記事を読む

ritzcarlton4

「片付け」の習慣化③:自分にとってのモノの適正量を知る

ところで、 なんでこんなにモノにあふれた生活をすることになってしまったのでしょう? &n

記事を読む

temporaryenclosure

セルフリノベーションで稼ぐ!

今、まさに、スコットランドの独立選挙が海の向こうで繰り広げられております。 で、この選

記事を読む

お城の王様

あなたを映し出しているもの②

前回の投稿で、 私がクライアントを理解するために 最初の訪問で見ているものについて書きました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Exif_JPEG_PICTURE
自由な発想

不動産投資家、不動産コンサルタント、不動産会社経営者と 新宿

Red post
郵便ポストが赤いのも私の責任

この春から、新任の大ボスのもと、 本業のブートキャンプに入隊

Exif_JPEG_PICTURE
くるみ割り人形 ボリショイシネマ2015

3月に、くるみ割り人形⁇ 1月のボリショイシネマ2015

Mt.Fuji
リノベーションまちづくり塾@豊島区 第3回

  ダンスパーティーをはじめた男  

とらや
御殿場行くなら、とらや 【memo】

  「伊東に行くなら、はとや~♬」もとい、

→もっと見る

PAGE TOP ↑