*

「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」体験から考える内装材選び

公開日: 住宅リフォーム

mt.Fuji

東京は記録的な大雪でしたね。
そんな中、大阪出張にあわせて、
大阪のダイアログ・イン・ザ・ダークに行ってきました!

昨年、東京のダイアログ・イン・ザ・ダークを体験していたので
暗闇体験は初めてではなかったのですが、
大阪では、同じグループになった人と一つの家族となり
家という空間を体験する、というものでした。

(ネタばれしてはあまりよくないと思うので詳細は書きませんが)
暗闇の住宅内に入り、
ゲームをしたりみんなで一つのテーブルを囲み楽しい時間を過ごしました。

視覚が遮断されるため、 視覚以外の様々な感覚を使うようになるのですが、
いくつかおもしろいなあと思ったことがありました。

まず、内装仕上げのテクスチャー・素材感について。

室内の内装仕上げって、
床:フローリング
壁:クロス貼
天井:クロス貼  というものを使うことが多くあるのですが、

たとえばこれらを、ちょっとアレンジしたらどうなるでしょう。

フローリング+部分タイル(床暖房つき)を床材に使ったら、
視覚だけでなく触覚もおもしろいと感じる空間になるなあ。

クロス貼+エコカラットを壁材に使ったら、
エコカラットの調湿・ニオイ吸着・VOC吸着機能によって
空間の空気感(ニオイや湿度)も変化するなあ。

和室って、床は畳・縁側・床板(とこいた)、
壁はしっくい・床柱・欄間・長押・障子・襖といった
異素材の組み合わせがたくさんあり、
触ったときの素材感・風合いなどの組み合わせや
光の入り方・音の吸収なども変化に富み
とても豊かな空間を演出することができるのだなあ。

などなど、 内装材の異素材の組み合わせって
空間をとても豊かにするなあと改めて思ったのでした。

日頃はついつい視覚的な色・柄の組み合わせを楽しむことが
内装材選びの中心となってしまいがちですが
手触り感など、五感が楽しめることも
ポイントのひとつとして意識してみるものいいと思いました。

もうひとつ、皮膚感覚について。

目を閉じると 皮膚感覚も敏感になってくるように感じました。
風の流れや温度(暑さ・寒さ)についてもいつもより敏感に感じました。
日頃は、視覚という強い情報が先に刺激されるため
自分の持つ皮膚感覚までは意識的にくみ取れずにいたのですが
本当は色々なことを感じ取っていることに気付きました。

おまけ。色についてのバイアス(思い込み)について

暗闇では色は見えないのに、
自分の経験から、触ったものの色を想像していました。

畳のい草のにおいから、「これは新しい畳だから青々としている」とか
「ここの障子の桟はまだ白っぽい木の色のはずだ」とか
「あの材質はこんな色」というバイアス(思い込み)を持っていることに気付きました。

場合によっては、
経験からくる常識だと思っている色について
自分のバイアスを取り払うともっとおもしろいかもなあと思いました。

目を閉じるだけで いつもの空間が違って感じられると思います。
五感が感じていることを、ちゃんと気づいてあげて
豊かな空間を作りたいと思いました。

******** 【編集後記】
しんしんと雪が降る中、晩と朝に雪かきをしましたw
こんな大雪でも、何事もなかったかのように
朝刊はいつものように配達されるし
電車もいつものように運行されるし
何があっても狂わない、
勤勉で努力家な日本人のオペレーションのすごさを改めて感じました。

Related Articles:

Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

関連記事

yayoi kusama3

リフォームする目的や価値観:本当にそうなの?

    さて、前回の投稿で、 自分が本当に望んでいることを理解

記事を読む

landmarktower

「収納」の流派?

ひょんなことから、 「収納のプロ」と称する人ってどんな人かなあと思い 収納に関する資格につい

記事を読む

yellow rose

住宅設備リースって安い!?

最近、住宅設備機器がリースで借りられるようになってきました。 たとえば、ガスコンロ、ミストサウ

記事を読む

お城の王様

あなたを映し出しているもの②

前回の投稿で、 私がクライアントを理解するために 最初の訪問で見ているものについて書きました

記事を読む

tamanoyu

製品の長期使用に伴う経年劣化事故の防止のために

  たまには、マトモな有益な情報提供をば。 住宅の中にある工業製品のうち、

記事を読む

ritzcarlton5

雪の日のトラブル

関東一円で、またしても大雪になりましたね。 今回の雪は、雪質が先週の雪と異なっているようで

記事を読む

anemone

『住宅リフォームガイドブック』を活用しましょう

  建設業・リフォーム業者向け講習会でもテキストとして使用されている 国土交通省か

記事を読む

parkhyatt4

設備機器選び一考:メンテナンス対応をチェックしておく

    寒い日が続いていますね。 こういう日は、水が凍結し

記事を読む

dahlia

ありの~ままの~姿見せるのよ~

ありのままの姿見せるのよ ありのままの自分になるの とまどい 傷つき 誰にの打ち明けずに 

記事を読む

深川不動尊

自分の思いを、どうやって伝えるか?

「うまく言えないけど、今の暮らしは住み心地が良くないんです。」と クライアントから言われる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Exif_JPEG_PICTURE
自由な発想

不動産投資家、不動産コンサルタント、不動産会社経営者と 新宿

Red post
郵便ポストが赤いのも私の責任

この春から、新任の大ボスのもと、 本業のブートキャンプに入隊

Exif_JPEG_PICTURE
くるみ割り人形 ボリショイシネマ2015

3月に、くるみ割り人形⁇ 1月のボリショイシネマ2015

Mt.Fuji
リノベーションまちづくり塾@豊島区 第3回

  ダンスパーティーをはじめた男  

とらや
御殿場行くなら、とらや 【memo】

  「伊東に行くなら、はとや~♬」もとい、

→もっと見る

PAGE TOP ↑