*

we wish a Merry Christmas !

公開日: 雑記

表参道街角のイエス様

今朝の朝刊に、
ユニセフと国立社会保障・人口問題研究所は、
子供に関する教育や住環境、健康面など5項目の状況を「幸福度」として算出、
先進31カ国の中で日本が6位との報告書をまとめた、という記事がありました。

これによると、
5項目のうち 「日常生活上のリスク」の低さと「教育」は日本が1位で、
「住居と環境」が10位、「健康と安全」は16位だったそうです。

日本の子供の住環境が先進国中、上位3分の1程度となったのは何でだろう?
と気になり「先進国における子どもの幸福度 – 日本ユニセフ協会」調査内容を見てみました。

◆住宅の評価指標

おもしろいなあ、と思ったのは、 住居の評価指標は、

▼1人あたりの部屋数

▼住居に関する問題(住居に複数の問題があると答えた子供がいる世帯の割合)

で、これにより順位づけをされているようなのです。

家族の人数が多く、過密状態が続いている場合、
それは子供の幸福に影響する重要な要因のひとつ捉えられていて、 過密によって、
プライバシーや静かに過ごす時間、勉強の機会が失われたり、
育児行動や子供の認知・情緒面の発達に対する悪影響を引き起こし、
ストレスや行動障害のリスクが高まるのだそうです。

ちなみに、
一人当たりの部屋数は、ベルギーが最高で1.47、日本は1.21で10位。
自宅の部屋数÷家族数=1.21だったということでしょう。

そして、もうひとつ。

住居に関する問題ですが、
以下のうち2つ以上の問題を報告している子どものいる世帯の割合だそうです。
([ ]内は日本の調査票の質問で用いられた用語。)

1. 屋根の雨漏り、床や壁・基礎の湿り、窓の破損[雨漏り/すきま風]

2. 暗すぎる住居[太陽光がまったく入らない住居]

3. 浴室またはシャワーなし[家族専用の浴室またはシャワーなし]

4. 家族専用の屋内水洗トイレなし[家族専用トイレなし]

日本は17 位にランキングされており、
子どものいる世帯の4.7% が 上記4つの問題のうち2つ以上の問題を抱えている。

日本の子どものいる世帯が直面する問題は
「太陽光がまったく入らない住居」が最も多く、
次が「雨漏りまたはすきま風」となっているそうです。

また、「子どもたちの物質的豊かさ」の調査からも
日本は貧困ギャップがあり、
貧困の状態にある子どもたちの割合が高いだけでなく、
貧困の程度も深刻であることが示されています。

「インターネットへの接続」
宿題をするのに十分な広さと照明がある静かな場所」 が、
世界的にみると日本の子どもたちに最も欠如しているものだ
ということで 自分の常識が完全にズレていたことに気付きました。

◆幸せだった私の子ども時代

私が子供の時とは、
今の日本の子どもたちの置かれている状況はかなり違っているようです。

子どもたちに、伸び伸びと育ってもらえる環境を与えるのは 大人の役割です。

世界中の子どもたちが、幸せに暮らせますように。

We wish a Merry Christmas

Related Articles:

Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

関連記事

heiseikan

日本国宝展

先週は、上野方面に3度もおでかけ。 芸術情報の「偶然」が2度重なった時は、 無理をし

記事を読む

newyearflower

リー・ミンウェイとその関係展

  あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくおねがいしま

記事を読む

saigoutakamori

HOKUSAI BOSTON

都会の夜の美術館。 毎日の長い通勤を耐えてでも 東京の都心で働くシアワセは、 金曜

記事を読む

hitennnoma

心地よい空間を体に刻む

    本日は個人的な備忘録。 直線に囲まれた空間、

記事を読む

Exif_JPEG_PICTURE

白鳥の湖 ボリショイ・バレエ

古典中の古典、 それもボリショイ・バレエの 「白鳥の湖」@bunkamuraオーチャード

記事を読む

thestreet

Less is More

ひょんなことから、 職場近くの住宅街にひっそりと佇む素敵なお蕎麦屋さんを知り、 さっそくラン

記事を読む

CHASING THE SUN:OASIS 1993-1997

Definitely Maybe

  音楽って、 それを聴いていた時の自分のみならず その時代、時代の空気

記事を読む

Exif_JPEG_PICTURE

ラ・バヤデール

スヴェトラーナ・ザハーロワの「白鳥の湖」を 生で観たかったなあとの未練もあり、 今晩は、

記事を読む

Siri&Pepper

同居人は、Siriとpepper君とルンバと…

住宅のこれからを想像すると、 今後どのような進化があるのかなあと ワクワクすることがあり

記事を読む

helve chatrain

至高のエトワール

世間はすっかりクリスマスモード。 今晩は、至高のエトワール@bunkamura

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Exif_JPEG_PICTURE
自由な発想

不動産投資家、不動産コンサルタント、不動産会社経営者と 新宿

Red post
郵便ポストが赤いのも私の責任

この春から、新任の大ボスのもと、 本業のブートキャンプに入隊

Exif_JPEG_PICTURE
くるみ割り人形 ボリショイシネマ2015

3月に、くるみ割り人形⁇ 1月のボリショイシネマ2015

Mt.Fuji
リノベーションまちづくり塾@豊島区 第3回

  ダンスパーティーをはじめた男  

とらや
御殿場行くなら、とらや 【memo】

  「伊東に行くなら、はとや~♬」もとい、

→もっと見る

PAGE TOP ↑