*

HOKUSAI BOSTON

公開日: 雑記

saigoutakamori

都会の夜の美術館。

毎日の長い通勤を耐えてでも
東京の都心で働くシアワセは、
金曜夜、素敵な美術館に行けること。

さてはて、
気になりながらずっと行っていなかった

HOKUSAI BOSTON に行ってきました。

まずは、上野の西郷どんに敬礼。
満月と西郷どん。

HOKUSAI BOSTON

さてはて、チケット購入10分+入場待ち20分で
どうにか展覧会に滑り込みました。

洋の東西を問わず、
あらゆる芸術家に影響を与えたといわれる北斎の作品ですが、
やはり保存状態のいい作品を一挙にみると
ズブの素人の私でも感銘を受けました。

まずは絵画の構図。
どれもこれも構図がとても斬新で、
大胆な全体の構図の取り方と、
緻密な人や自然の描写のコントラスト。

日本らしい朱・紺・碧。
水彩画のような何も色付けしてないことで表現する紙の色のままの白。

木版画という限られた小さな大きさ。

西洋絵画を模したような
額縁のように描かれた縁取り。
アルファベットのようにねかせて書いたひらがな。

決して印刷された画集では伝わってこない
本物からのエネルギーがありました。

個人的には、
遊郭の建物の詳細や、
写真撮影時の構図の取り方のヒントがあり
ワクワクしました~

11月9日までなのですが、
どうぞ、足を運んでみてください!

Related Articles:

Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

関連記事

Siri&Pepper

同居人は、Siriとpepper君とルンバと…

住宅のこれからを想像すると、 今後どのような進化があるのかなあと ワクワクすることがあり

記事を読む

Exif_JPEG_PICTURE

くるみ割り人形 ボリショイシネマ2015

3月に、くるみ割り人形⁇ 1月のボリショイシネマ2015 くるみ割り人形 は満席で見に

記事を読む

Exif_JPEG_PICTURE

ラ・バヤデール

スヴェトラーナ・ザハーロワの「白鳥の湖」を 生で観たかったなあとの未練もあり、 今晩は、

記事を読む

表参道のイエス様

we wish a Merry Christmas !

今朝の朝刊に、 ユニセフと国立社会保障・人口問題研究所は、 子供に関する教育や住環境、健康面

記事を読む

CHASING THE SUN:OASIS 1993-1997

Definitely Maybe

  音楽って、 それを聴いていた時の自分のみならず その時代、時代の空気

記事を読む

heiseikan

日本国宝展

先週は、上野方面に3度もおでかけ。 芸術情報の「偶然」が2度重なった時は、 無理をし

記事を読む

newyearflower

リー・ミンウェイとその関係展

  あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくおねがいしま

記事を読む

伊勢神宮 五十鈴側川

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 今年は、このブログを充実したものにしていきたいと思ってい

記事を読む

thestreet

Less is More

ひょんなことから、 職場近くの住宅街にひっそりと佇む素敵なお蕎麦屋さんを知り、 さっそくラン

記事を読む

hitennnoma

心地よい空間を体に刻む

    本日は個人的な備忘録。 直線に囲まれた空間、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Exif_JPEG_PICTURE
自由な発想

不動産投資家、不動産コンサルタント、不動産会社経営者と 新宿

Red post
郵便ポストが赤いのも私の責任

この春から、新任の大ボスのもと、 本業のブートキャンプに入隊

Exif_JPEG_PICTURE
くるみ割り人形 ボリショイシネマ2015

3月に、くるみ割り人形⁇ 1月のボリショイシネマ2015

Mt.Fuji
リノベーションまちづくり塾@豊島区 第3回

  ダンスパーティーをはじめた男  

とらや
御殿場行くなら、とらや 【memo】

  「伊東に行くなら、はとや~♬」もとい、

→もっと見る

PAGE TOP ↑