QOL(生活の質)やモテパ(モテパフォーマンス)を高めるちょっとしたモノ
※前回までの「片付け」シリーズは、後日こっそりと続編をアップしておく予定です。
4月になりました!
心機一転、気持ちをリフレッシュできる季節となりました。
桜も満開で、空を仰ぎながら歩いている今日この頃。気持ちがいいですね!
4月からの新生活を機に、引っ越しをしたり、部屋の模様替えをして、
日頃使っている身の回りのモノを新しくしたい!
モテパ(モテパフォーマンス)を高めるため、
暮らしを見直して、彼・彼女が呼べる部屋にしたい!
毎日忙殺されているので、暮らしに小さな潤いが欲しい!
と思っているアナタに、
私がフラフラしている、渋谷・表参道・原宿界隈のスポットをご紹介します。
わたくし、日常生活品は、気に入ったものを長く使いたいタイプです。
3年前の地震でマグカップが割れてしまい、ArabiaのParatiisiのマグを買いました。
4千円弱のマグカップ(私にとっては高価)ですが、購入以来、家では
このマグ以外は使っていませんので決して高いお買い物ではなかったと思っています。
(Paratiisiシリーズはお皿も数枚持っているほど好きなのです。)
スプーンは、引き出物で頂いた、柳 宗理のものを愛用。
一方で、ガラスコップは
社員旅行先で行った、ガラス教室で自分で作ったグラスです。
いびつな形をしていますが、愛着がありこれも長年毎日使っています。
こんな私ですので、今回私がご紹介するスポットは、
メチャクチャこだわりがある厳選スポットではなく、
ちょっと素敵なモノやコスパが高いモノがあるかもね、といったところなのであしからず。
MoMaデザインストア
ニューヨーク近代美術館(The Museum of Modern Art)の教育支援として、
世界中から最新のグッドデザインアイテムがセレクトされ紹介されています。
素敵なプレゼントや、自分のご褒美にピッタリのものが見つかると思います!
ALESSI
言わずと知れた大御所。
世界トップクラスのデザイナーのプロダクトがデイリーに使えるワクワク感!
±0
加湿器で一躍有名になった深澤直人氏デザインのものをはじめ、
飽きのこないシンプルなデザインのものがセレクトされています。
(ショールームでの販売はありません。)
ヒカリエ5階
ザ・コンランショップ キッチンをはじめ、ライフスタイル雑貨のお店が多数入っています。
品揃えの価格帯もテイストも色々あります。デパートのように気軽に色々見れます。
Cath Kidstonは2階です。
アフタヌーンティー
女子で知らない人はいないはず。
ちょっとしたデイリーのプレゼントが見つかりやすいです。
ラブリーなものが溢れています。
スパイラルマーケット
昔からある定番中の定番のお店。ステーショナリーやアクセサリーも素敵です。
Madu
安らぎを感じる食器がたくさんあります。
雑貨巡りで一息つきたいときは、併設カフェでゆっくり。
Found MUJI
末永く愛される日用品を世界中から探し出し、
アレンジを加えて商品を展開させています。
Flying Tiger Copenhagen
ASOKO
昨年より、さんざん話題になっている2店ですので、すでにご存知のことでしょう。
今では整理券がなくても入れるようになりました。
キッチュでポップなかんじです。
ソストレーネ・グローネもこの界隈にオープンしないかなあ。
FranFran
外苑前のLoungeはゆったりしています。2階カフェでまったりできます。
渋谷店はロフトやハンズから近いので行きやすいです。
無印良品・Loft&
2階併設カフェもあります。Loftの新たな試みもおもしろいですね。
東急ハンズ
説明は不要でしょう。キング オブ 日用品!
3COINS
100円ショップよりちょっぴりステキなものがあります。
Flying Tiger CopenhagenやASOKOにまけずに頑張ってほしいです。
えっ、ブラブラしている時間はない?!
上記スポットでもネット通販できるものもあるようですが、
ネットサーフィン派なら、以下はいかがでしょうか。
IKEA
IKEAのオンラインカタログで、新しい暮らしのイメージをふくらませてみましょう!
気になる写真に写っているものの色(色の組み合わせ)・素材・形・全体のバランスをみて
自分がその写真の何が好きなのか、言葉に落としてみてください。
お気に入りのモノに囲まれて、毎日の暮らしを楽しく!
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
関連記事
-
心地よい空間を体に刻む
本日は個人的な備忘録。 直線に囲まれた空間、
-
クリエーションのプロセス
このブログを(細々と)続けている理由のひとつは、 自分の思考・感情を言語化する習慣をもつた
- PREV
- 「片付け」の習慣化③:自分にとってのモノの適正量を知る
- NEXT
- 住宅設備リースって安い!?